明日は我が身?愛車を盗難被害から守るおすすめの鍵8選!
自転車の盗難被害は、最近の傾向として、高価で人気のあるロードバイクやクロスバイクに集中しているそうです。大切な愛車を心無い人に持ち去られたりすることのないよう、万全な対策を講じておきたいですね。今日は、クロスバイクにおすすめの鍵を紹介したいと思います。
人気の自転車はご注意
クロスバイクは高級感があり、若者に人気の自転車ですが、それゆえに、盗難に遭う危険性も高いと言えます。どこかに駐輪する場合は、厳重な盗難対策を考えておきましょう。大切な愛車を守るためにも、鍵は必ずするようにしてください。鍵さえしておけば絶対に盗まれないというわけではありませんが、その様なことが起きないよう、普段から対策を講じておくことで、盗まれにくい状況を作り出すことが可能です。
盗難防止に役立つ鍵の仕方とは
複数の鍵を使おう
自転車を盗もうと考える人は、短時間で簡単に持ち去りたいわけで、手慣れた常習犯になると、ほんの一瞬の隙をついて、犯行に及びます。駅の駐輪場などでも、たくさんの自転車の中から、盗みやすい自転車を物色しています。となれば、鍵を外すのが困難だと思わせるためにも、複数の鍵を、できるだけ目立つように付けておくことは非常に有効です。
地球ロックをしよう
どんなに強固で丈夫な鍵を使っていたとしても、自転車ごと盗まれてしまっては元も子もありません。実際、しっかり鍵をかけておいたにも関わらず、あっさり自転車ごと持ち去られてしまったという話をよく耳にします。鍵をする際、自転車を、近くに生えている木やポールなどにくくりつけることを「地球ロック」と言います。地球ロックは、盗難の危険性も低く、駐輪する際の安心度が高まります。
鍵の種類
ワイヤーロック
丈夫なワイヤーを使用し、ワイヤー部分を布やビニールで保護してあります。鍵を抜き差しして使用するタイプと、ダイヤル式のタイプがあります。ワイヤーロックは、中高生なども含め、非常に多くの人が使用していて、よく見かける鍵ではありますが、簡単に切断できてしまうため、もしワイヤーロックを使用するなら、他のタイプの鍵と併用することをおすすめします。
ログインしなくてもゲストとしてコメントが可能です。詳しく
コメントを残す
2 コメント - "明日は我が身?愛車を盗難被害から守るおすすめの鍵8選!"
木やポールにくくりつける地球ロックを推奨してるが、そもそも「自転車等利用者の責務」に反してる。
自然や公共物をなんだと考えているのか?
駐輪場ロックにしなさい。
高価な自転車、狙われる自転車って
いくらぐらいの値段なのかな?