
小径車のメリットとは?スポーツ車との違いやおすすめモデルをご紹介
ミニベロなどコンパクトで女性に人気の小径車。ママチャリやスポーツサイクルからの乗り換えを考えている方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、ロードバイクと比較した小径車のメリットや不便な点、おすすめのモデルをご紹介していきたいと思います。
使い勝手が良い?小径車のメリットとは
ミニベロの中でもさまざまな種類のものが販売されていますが、どのモデルも街乗りに向いていて一般的なスポーツサイクルにはない「使い勝手の良さ」がメリットのひとつとして挙げられます。たとえばバッグやカゴを取り付けるなどのカスタマイズがしやすく、モデルのデザインも個性豊かなものが豊富に揃っているので、自分好みの自転車に仕上げる事ができます。
また見た目の通りコンパクトで軽量なので、分解がしやすく輪行向きという部分でも人気があります。いろいろな人が乗車する電車では、なるべく迷惑をかけずに自転車を持ち込みたいもの。ミニベロはその悩みを解消してくれます。タイヤも小さいので信号などで停車した後の漕ぎだしも、もたつく事なくスムーズに進む事ができますよ。
ロードバイクとの違いを比較
ミニベロとロードバイクの違いは、外観はもちろんですが「速度」や「乗り心地」、「長距離時の走行性能」などが挙げられます。利用目的によってそれぞれの持ち味も変わってきますが、ロードバイクと比べてミニベロに不向きな点とは一体どういった部分にあるのでしょうか?
まずスピードですが、ロードバイクは地上最速と言われるほど高い走行性能を持っています。ミニベロも乗る人の体力によっては時速30km以上で走る事も可能ですが、タイヤが小さい分速度を維持したまま走行するのは難しいです。
ランキングから厳選したおすすめのミニベロ
ミニベロTRAKEHNERシリーズ
ドッペルギャンガーというメーカーからおすすめのミニベロです。全体的にコンパクトなミニベロは、直進する際に不安定になるというデメリットがあるのですが、こちらのモデルはホイールベースを長めに作る事により高い安定性を実現させました。さまざまな金属パーツにアルミ素材を投入して軽量化に配慮。さらに透明感にこだわったデザインは、見る人を楽しませ乗る人に爽快感を与えてくれる一台となっています。 ログインしなくてもゲストとしてコメントが可能です。詳しく
コメントを残す
最初のコメントを頂けますか?